戸塚ふたば幼稚園

園だより

初めての

《年長組》初めての絵の具画  5月14日美術の日、初めて自分の絵の具を使った。こちらが「今日は絵の具を使うんだって!」と伝えると「やった!」「早く使いたい!」楽しみに待つ子ども達。講師の古澤先生が部屋に入ると「おはようございます!今日絵の...
園だより

集団遊びと仲間関係の育ち

子ども達のエネルギーが注げるものをいつもそこに置いておきたい。そんな気持ちで今年も年間通して行ってきた集団遊び。そして今、仲間とうまく関わり合いながら、子ども自らより楽しい方へと活発に展開している(=園目標)。喜びにあふれた顔を見るにつけ、...
園だより

2学期雪遊び第2弾

2月2日、園周辺は雪が沢山降りました。かまくら、雪のベンチ(大人と子ども数人が座れる程の大きさ)、雪合戦、ドラだるま(絵の具でドラえもんペイントをした雪だるま)など、前回とは違った楽しみ方や幼児期ならではの貴重な体験が出来ました。寒く、足元...
園だより

2学期

《年少組》落ち葉 ある日、散歩に出掛けた時の事。「あれ?なんか今日の公園いつもと違うね。」「何で?」と歩きながらも辺りをキョロキョロ。「あっ!分かった。葉っぱの色が違う。」「本当だ!緑じゃない。」「こっちは黄色だよ。」「オレンジや茶色、い...
園だより

仲間と過ごす喜び

「今日は、バナナ鬼あやりたい。」「僕は、爆弾鬼。」「色鬼が良いなぁ。」と、年少組も一人一人が好きな遊び、やりたい遊びを伝える事ができるこの時期。チームを2つに分ける時の事(鬼チーム:白帽子、逃げるチーム:カラー帽子)である。年少組は白帽子の...
園だより

2学期

《年少組》クリスマス 12月になったある日「今度ふたば幼稚園でクリスマス会があるんだよ~!」と声を掛けると、「え!サンタさん来るの?!」「プレゼントは貰えるのかな?」「早く会いたいな~。」と皆で目を輝かせながら話を膨らませていく。そこで「...
園だより

育ちの芽

担任が朝バス乗車しているクラスは、私が(飯岡)が入り、一緒に遊んで過ごしている。 夏休みが明けて心身共に成長し、久しぶりに顔を合わせた子ども達、各学年、着々と力が加わり、新たな発見が起こっていることを実感。そんな様子をお伝えします。 ...
園だより

3ヶ月の経過

《年少組》 新しい生活は子ども達にとって毎日不安と緊張の連続だ。その為、担任は少しでも気持ちが和らぎ、楽しんで園生活を送れるようにと、毎日必ず一人一人笑顔で「おはよう」と声を掛けていく。同時にギュッと抱きしめたり、頬と頬をくっつけたり、く...
園だより

集団あそびと仲間関係の育ち

子ども達のエネルギーが注げるものをいつもそこに置いておきたい。そんな気持ちで今年も年間通して行ってきた集団遊び。そして今、仲間とうまく関わり合いながら、子ども自らより楽しい方へと活発に展開している(=園目標)。喜びにあふれた顔を見るにつけ、...
園だより

こま回し

《年長組》 冬の澄み渡った空気を感じながらも「寒いね…ジャンパー着なくても大丈夫?」薄着の子に尋ねると、寒さなんか何のそのと言わんばかりに「ぜんぜん、へっちゃら…。」と、この時期特に年長えを夢中にさせるこま回し、体を沢山動かす訳ではないの...
タイトルとURLをコピーしました